二木ちかこのサイトへようこそ! illustration & picturebook
二木ちかこのサイトへようこそ!
illustration & picturebook
MENU

おだんご先生の和菓子絵本

2007年自由が丘のCAFEで行われていた和菓子教室で絵本レシピの制作を担当していたのが始まりで、2015年春に4冊セットの学校図書として「おだんご先生の手作り和菓子絵本」の出版となりました。おだんご日和のメンバーでもあります。   WORK others
Read More ›

いじめはどうしてなくならないの?

絵本「いじめはどうしてなくならないの?〜体も大人になるのだから、 心も大人になろう」文芸社刊 文 : 出野陽子さん の挿絵を描かせていただきました。 40年間養護教諭として勤務された先生が書いた、人を思いやる気持ちを育む、保健体育の絵本です。 黄色のハート人間は中のページ用にラフで描いたものを気に入っていただき、表紙にも登場することになりました/ 気になる方はぜひチェックして […]
Read More ›

12ヶ月の色世界

蚕の妖精の一生と共に、一年間の色の移り変わりを12の和色で表現しています。 まゆ玉はよく知っていたけど、蚕ってどんな感じなのかしら??と思いましたがこんなに可愛い子が作っていたものなんだね!と初めて知り驚きました。
Read More ›

ぼくが知っていること

「ぼくが知っていること」文芸社刊 著:色葉ひかる さんのイラストを8枚ほど描かせていただきました。 カバーデザインは高橋久美さんです。 赤ちゃんが生まれてくる不思議を描いた本です。 あっちとこっちの出入口がお腹なのかも。。とずっと思っていたので、このお仕事のことを聞いた時、やっぱりそう思う人いるよね!と共感しました。 せっかく生まれてきたからには、命がある限り前を向いて生きて行こう。と思わせてくれ […]
Read More ›

ナマズの太郎 大冒険

ナマズの太郎が遠いどこかにいる地震ナマズ様を探して冒険する物語です。地震や津波のことを話題にするのはとても難しい気がしていましたが、読み進めて行くと地震や地球の仕組みについて考えるきっかけを頂きました。 私も太郎のように勇気と好奇心をいつまでも持てるような自分でいたいと思います。
Read More ›

もうすぐぼくは

妹がもうすぐ産まれるお兄ちゃんの気持ちを書いた、クスッと笑える絵本です。 我が家の次男が産まれる時とおんなじ感じだね〜と思いながら絵を描かせていただきました。
Read More ›

なんでもない

ひとりでお留守番をする男の子のこころの成長を描いた絵本です。絵は同じ視点から見た『窓の外の景色』が続くところがあり、焦点が変わっていくのと同時に塗り方などを少しずつ変えて描いてみました。いままでにない感じだったので、少し難しかったです。   WORK others
Read More ›

トマトくんのありがとう

KBCラジオ「徳永玲子のお昼ドキッ!」 の毎週月曜12:40からのコーナー「中野ユキヒロの九州の食と文化応援隊」から生まれた絵本のイラストを描かせて頂きました。 生産者の思いを伝えたいと願う中野さんと、長年絵本の朗読で子供はもちろん大人までをも笑顔にしてきた徳永さんが出会い、トマトが出来るまでのいのちの物語、農家のおじさんの愛情物語が絵本になりました。 WORK others
Read More ›

癒やしの声明 CDブック

「1日10分で呼吸と心が調う癒やしの声明 CDブック」のイラストカットを40点ほど描かせて頂きました。 仏教についての難しそうなお話もQ&Aで載っていたりするので、とても面白そうです! WORK others
Read More ›

神様からのプレゼント

家族の温かみがズンっと心にしみるお話のイラストを描かせて頂きました。 出てくる登場人物を分かりやすくするために、それぞれのイメージカラーを使い 髪の毛、服の色などの色を統一して人物を描きました。 WORK others
Read More ›